コーヒーの健康法

2010年3月16日 更新

 動脈硬化の抑制などに効果があるとされるポリフェノール。
赤ワインやココアなどに含まれていることは広く知られています。
しかし、コーヒーにも赤ワインに匹敵する量のポリフェノールが含まれるということが、ポリフェノール研究の調査・研究で分かりました。
一日の食生活の中で、仕事の合間や食後に飲むコーヒーから、手軽に多くのポリフェノールが摂取できるのです。
またコーヒーには、がんや糖尿病の予防への効果を示す研究結果もあります。
このように様々な健康に対する効果があるコーヒーですが、コーヒーとたばこの組み合わせはタブーです。
たばこは胃粘膜の血流を阻害し、粘膜が持つ防御機能を弱めてしまいます。
そこへ胃液の分泌を促進させるコーヒーが入ってくると、胃壁はひとたまりもありません。
また、缶コーヒーにも同じ効果がありますが、砂糖が多く含まれており体にはよくありません。
 いいものも正しく使わなければ害になる。健康法でも仕事でも間違った判断を避けるためには、偏った情報だけでなく、より多くの情報を集め総合的に判断をすることが大切だと思います。

総務部 芹澤

 

▲このページの先頭へ

 

本年度も残り一ヶ月

2010年3月15日 更新

いよいよ本年度(48期)も残すところあと1ヶ月です。今一度、見積提出物件の再フォローなど、売上に繋がる動きをし、少しでも目標数値に近づけるよう社員一丸となって頑張りましょう!

建設部 土田

 

▲このページの先頭へ

 

友人との関係

2010年3月3日 更新

先日、大学時代の同期や後輩と集まり会う機会があり、そのときに思ったことが2つありました。

まず、皆の近況を知ることが出来、皆元気にしていることが判り安心出来ましたし、久しぶりに会ったので懐かしくもなりました。つぎに、皆様々な分野の仕事をしていて、私の知らない分野の情報を知ることが出来て勉強になりました。

その中で友人との繋がりの大切さを改めて感じました。

学生の頃は、自由な時間が多く、すぐに会えたので、それが当たり前となっていました。しかし、卒業してなかなか会う時間が取れないことが続き、今回の様に会えることが大切なことなのだと知りました。

なので、これからは今以上に仕事が忙しくなったり、結婚をしたりと環境が変わって、連絡が取りづらくなるかもしれませんが、出来る限り連絡を取り、せっかく大学で出会えた友人との関係を大切にしていきたいと思います。

営業部 河口

 

▲このページの先頭へ

 

本年度は、、、

2010年3月3日 更新

今年度は公共工事の削減、法面工事については低価格受注など

利益率の低下により厳しい状況におかれています。

民間企業においても自動車関連では設備投資を控えた為、大型物件の減少が響いています。

しかし、年度末に向けて少しでも多くの情報をえて、年間目標に近づけるよう

営業部、建設部が互いに協力し頑張って行けたらと思います。

建設部 吉川裕之

 

▲このページの先頭へ

 

ビールについて

2010年2月18日 更新

ちょっと古い話ですが、キリンとサントリーの経営統合の話が、頓挫したとのニュースが流れました。

双方の会社の経営方針の違いが、大きかったとのことですがビールの味についてもキリン他4社の味は、

似たりよったりであまり違いが、無いように思われます。その点サントリーは、モルツを筆頭に一口飲むと

すぐに分かります。日本の大手ビール会社は、ピルツナー系のビールばかりで世界のビール会社と

いえばいろんな味のビールを販売しており、ビール好きな私としては、もっと選択肢のある味のビールを販売

してもらいたいと考えております。昔ニューヨークのビールでミケロブと言うビールを飲みましたが、これは

うまかったです。地ビールでは、いろんな味のビール作られていますが、大手メーカーでも安価で

いろんなホップを使ったビールを作ってもらいたいものです。

ビール好きの希望でした。

建設部 酒寄

 

▲このページの先頭へ

 

今どきの子供に感じる事

2010年1月21日 更新

私は6~7年前から学童野球のコーチをしています。
今どきの子供達について感じた事をお話します。
コーチになって1番驚いた事が、スパイクの紐を結んだ
ままスパイクを履く事でした。当然、脱ぐ時も
紐を結んだまま脱ぎます。足にフィットしていない
状態でプレーをしている子供達を見て、この状態で
良いプレーが出来るのか疑問に思います。
もう一点はグラブ・バットの手入れが出来ていない
子供が多い事です。親から買ってもらった道具です
から大切に手入れして使ってもらいたいと思います。
あるデータで6歳位までの子供は親から褒められると
非常に快感を感じ、7歳以上になると親以外の大人に
褒められると快感を感じるそうです。子供は親だけで
無く地域ぐるみで育てていかなければと思います。

 営業部 笠井

 

▲このページの先頭へ

 

油断大敵

2010年1月5日 更新

 あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。                            お正月なので何か明るい話題でもないかと休日を過ごしましたが、忙しくて特別無かったので、あえて逆の話題を選んでみました。                                                                                                                           

去年妻の伯父さんが亡くなったのですが、自宅の納屋の屋根から落ちてしまい、打ち所が悪く、そのままほぼ即死だったそうです。葬儀に参列し現場を見たのですが、たいした高さで無くチキリの塗料倉庫位かそれ以下だと思います。伯父さんは日曜大工や自宅の修繕など何でも自分で出来る人で、当日も屋根のトタンの張替中でした。そんな伯父さんが何故亡くなってしまったのかという話題の中、たぶん油断があったんじゃないかとなりました。自宅の2階の屋根にも上る伯父さんにとって納屋の屋根なんて何でも無い所だった筈でした。そこから油断が生まれ事故になってしまったのではないでしょうか。

皆さんもいつもやってる事だからとか、このくらいは大丈夫など工事や運転時に油断から事故につながらない様気を付けてください。

                                                               営業部  清 博司

 

▲このページの先頭へ

 

パソコン・インターネットの利便性と問題点について

2009年12月17日 更新

 総務省の今年3月の調査によると、パソコンの普及率は86%で

インターネットを個人的に利用される方は55%に達しているとのことです。

わが家でもネット販売のアマゾンや楽天でCDやDVD等を購入しております。

 近頃では、スーパーのイトーヨーカ堂でネットストアを起ち上げ

最短で3時間で自宅まで宅配をしてくれるシステムを構築したとニュースで

話題になっていました。

食料品から日常品・衣類まで取り扱いしているとの事でますますインターネットに

頼る機会が増えそうです。

 しかし、インターネットの弊害としてフィッシングによる詐欺や個人情報の

流出や掲示板等を使った悪質ないじめなどの事件がおきています。

 個人的に最近困っている事は、漢字を忘れるようになったことです。

読売新聞の調査でもパソコン利用者の52%の方が何らかの影響があると

答えているそうです。

パソコンに頼らず余裕のある時は、手書で文書を作成するように心がけたいと思っています。

                                           建設部  土橋利昌

 

▲このページの先頭へ

 

先日、玄関先にハチに巣を作られました。

2009年11月16日 更新

最近、家の玄関の外灯の下にハチが巣を作ろうとしていました。

幸い作り始めをすぐキャッチしたので、その日の夕方ハチジェットで駆除しました。たぶんアシナガバチだと思います。

ハチが巣を作るのはこれが3度目で、最初は昨年の初め、2度目は今年の春、そして今回は9月の末です。

1,2回目は木くずで上から垂れ下がるように作ってあり、今回は土を丸く盛って作っていました。

1回目は作られたのを気が付かず、こぶし大の大きさになっていてどうしたら良いかわからず

業者をさがして来てもらい駆除しましたがあっという間の駆除で21,000円もかかりました。

その時駆除業者の方に「一度作られたらまたあるよ」と言われたので、今度こうなったら自分で駆除しようとその時思いました。

そして2度目に玄関の軒下に作り始めた時は、その日の夕方ハチジェットで初めて自分で駆除しました。

防護服とか体を覆うものがない為、玄関に車を横付けにし半開きにした窓からハチジェットを巣めがけて吹付けました。

ハチが逃げたのを確認してから巣をたたきおとしましたが、とても怖かったです。

幸い今回も同じ様に駆除しましたが、最初に作られてから毎日玄関周辺をチェックしているので

早期発見できたのだと思いますが、目に付きにくい所に作られたらと思うと、本当にこわいです。

皆さんもたまには家の周りをチェックし、ハチなどに巣を作られないよう気をつけてください。

                                            総務部 服部素子

 

 

 

 

 

▲このページの先頭へ

 

感動した風景

2009年11月16日 更新

ある日スーパーへ買い物へ行ったとき、目の不自由なご夫婦が買い物をしていました。その時従業員の人の肩に捕まりながら買い物したり、レジで

支払いをしたり、袋に荷物を入れたりしていました。その時の従業員さんの態度が、当たり前の事ですけどものすごく丁寧で最後には、荷物を出口まで運んでいました。その姿に感激したと同時に目の不自由なご夫婦の買い物に出る勇気にも感動しました。

建設部 見村 和美

 

▲このページの先頭へ

 

私の健康管理

2009年11月10日 更新

前回のスピーチで禁煙宣言をしてから早8ヶ月が経ち今後も健康管理をしようと思い始めました。

自分の体調は、日々生活していくうえで今日は体がだるいとか、熱があると分かりますが

自分の体の中では何が起こっているか分からないのでのではないでしょうか?

それが少しでも分かる方法として献血です。

献血をすることにより成分検査をしてくれます、成分検査といってもすべてではなく、

コレステロールの数値とかその他いくつかの数値を調べて1週間位で郵送してくれます。

それを参考にして自分の健康管理に役立ててはどうでしょう?

ちなみにここ数年献血者が減少して血液が大変不足しているそうです。18~64才までで体重が50kg以上であれば良いそうで

1回400mlで年間3回まで献血できるそうです。

                                        営業部 田口

 

 

▲このページの先頭へ

 

F1について・・・

2009年11月7日 更新

私は昔からF1が好きで、80年代のホンダF1第二期から、テレビ・雑誌などで見るようになりました。昨年12月にホンダが突然、金融危機による業績の悪化を理由にF1から撤退を発表しました。開幕まで三カ月余りという時期での突然の撤退発表。チームスタッフ、ドライバーは突然の発表に驚き困惑しました。しかし、開幕まであと三週間という土壇場の3月6日にチーム代表のロスブラウン個人が代表となって、チームのスタッフとドライバー、ジェイソンバトン、バリチェロ二名を引き継ぎ、新チーム「ブラウンGP」が誕生しました。そして今年、どん底から始まったチーム「ブラウンGP」が、年間17戦中優勝8回、バトンがみごと初のワールドチャンピオンに輝きました。そしてチームもコンストラクターズチャンピオンを獲得しました。
しかし11月2日、F1にタイヤ供給をしていましたブリジストンが2010年をもってF1から撤退することを発表。そして11月4日、トヨタが今年限りでF1から撤退することを発表しました。これで日本メーカーの参戦はなくなります。環境問題、金融危機による業績の悪化などにより、世界中のメーカーのF1からの撤退が相次いでいます。華やかなF1?ですがファンからすると一寸寂しい気がします。

 

総務部 芹澤達也

 

▲このページの先頭へ

 

少子化と失われた20年

2009年11月5日 更新

先日、銀婚式を迎えまして、結婚して25年がたちます。その当時の日本経済ですが、日経平均が12.000円ほどで、アメリカのダウが1.000ドルほどでした。現在と比較すると、日経平均が10.000円くらいで25年前を下回っていますがニューヨークダウは、10.000ドルほどで推移していますので、当時の10倍ほどになっています。数年前までは、失われた10年とか言われていましたが、バブルが弾けたのが1989年の年末ですから実際は、この年末で20年になります。なぜ、こんなに差が出来てしまったのか(実際は、為替が円高に振れていますのでそれほどの差は無いのですが)、、いろいろ複雑な原因があると思いますが、ひとつ大きな要因として、少子化が有ると思います。少子化による労働人口の減少ということで、日本は、外国から衰退国と見られていると思います。そのようなことで、少子化対策は、国の最重要政策としていいんではないかと思います。

営業部 影山

 

▲このページの先頭へ

 

00記念日

2009年11月2日 更新

みなさんは○○の日、○○記念日という物が一年で何種類あるかご存じですか
11日の少年法施行の日から12月31日のシンデレラ・デーまで約1200種類以上あり年々数が増えているとのことです。
 
ちなみに11月2日には阪神タイガースが1985年の今日、日本シリーズで
西武ライオンズを破って日本一になった事を記念してタイガースフアンが制定したタイガース記念日があります。
そして、もう一つ キッチン・バスの日または家庭文化の日という物があります
これは キッチンバス工業会が11月3日の文化の日の前日に家庭文化のあり方を考える日としたそうです。

当社でもリフォーム等の仕事に関わっております、「キッチン・バスの日」、お客さんにお話でもいかがでしょう?

                             営業部 西家

 

▲このページの先頭へ

 

結婚33年!

2009年10月30日 更新

先日、社長が銀婚式を迎え家族の大切さを話されました。
影山Mも今年が銀婚式を迎えたとのことでした。
さて、我が家は結婚何年経ったのかと数えてみましたら33年にもなっていました。
この間に男の子2人が生まれ我が家は4人家族です。
子供2人は既に社会人ですが、小学生の時にはカブトムシやセミ採り、魚釣りや少年サッカーとアウトドアでの子育ては熱心に行いました。
しかし勉強はほとんど見てあげませんでした。
家の事は殆ど妻に任せ、恥ずかしながら家では横の物を縦にもしません。
そんなことで未だ何も出来ず、洗濯機は使えず、電子レンジで食事を温めることすらできません。
こんなダメ亭主ですが、良くグチも言わず尽くしてくれている妻にはいつも感謝をしております。
男は表に出ると7人の敵がいるといわれます。
安心して仕事ができるのも、妻が家を守ってくれているからだと思っています。
 
先日は長男が入籍し、来月に結婚式を行いますが、次は次男が結婚するまで、また孫の顔を見るまでは頑張ろうと気合が入りました。
家族の幸せの為に頑張ろうと湧上がるモチベーションが、一番力強いのではないでしょうか。
活力の源でもある家庭を大事にすることは言うまでもありませんが、家庭を重視する余り仕事がおろそかになっては困ります。
安定した生活の糧を得るのが仕事です。
仕事と家庭を、バランス良く大事にすることが大切ではないでしょうか。
皆さんも良き家庭人、良き職業人であって欲しいと思います。
建設部 中野

 

▲このページの先頭へ

 

目の検査

2009年9月8日 更新

 

先日、視力回復の手術を受けようと思い、専門の病院で目の検査をしてもらったのですが、

別の目の病気がみつかってしまい、視力回復の手術を受けることができませんでした。

たまたま検査したことにより、早期発見でき、今はもう治療も終わり問題ないのですが、

目も一年に一度の定期的な検査が必要だと病院の先生に言われました。

最近では、日常的にあびる紫外線による目の障害も増えているとのことでしたので、

皆さんも目の定期検査と、紫外線対策に注意してみて下さい。

 

建設部 山田直子

 

▲このページの先頭へ

 

クレーム対応について・・・

2009年8月20日 更新

 先日、浜松方面に行った帰りに、サービスエリアで焼き菓子を買いました。

家に帰ってみると、そのお菓子の賞味期限が切れていました。

そのお菓子を楽しみに帰ってきた旦那さんは、ショックが大きかったらしく

お菓子のメーカーと、買ったお店宛てにその事をメールで送っていました。

二人で賞味期限が切れていないお菓子を送ってくるかなー、なんて話していました。

 しかし、次の日旦那さんの携帯電話にお店のマネージャーさんから、電話がありお詫びに

伺いたいとの事でした。そこまでしていただかなくてもと断ったんですが、そんな訳にはいかない

とわざわざ自宅まで来て、商品代金と、賞味期限が切れていた分のお菓子と、手土産のお菓子を

届に来てくれました。

 領収書も捨ててしまって、確かな証拠もないのに疑わず、たった数千円の商品なのに、迅速な対応と

誠意ある行動に私はびっくりしてしまいました。

 クレームに対してその様に対応する事で、逆にお客さんの信用は上がるんだなと思いました。

 

営業部 遠藤都機恵

 

▲このページの先頭へ

 

家族サービス

2009年8月6日 更新

先週の日曜日、家族で富士サファリパークに行ってきました。日曜日だけあってかなりの盛況ぶりです。

あまりの混みっぷりにスタッフに『すごい混んでますね!』と声をかけると『今日は空いているほうです!』と一言。

混んでる時は裾野インターまでつながって3時間待ちだと言っていました。世のお父さんは大変だ!話はそれましたが

午前中に到着し自家用車で一周、続いて大人気のサファリバスの予約(am10:00の時点で夕方4:00しか空いてない)を

いれ園内を散策。息子(1歳4ヶ月)も大興奮でした。          建設部   土田 晃

 

▲このページの先頭へ

 

協力する事は良い事!

2009年8月6日 更新

先月、26時間テレビで「12時間耐久レース」と言うのをやってました。

初めは一人で走ってるのかと思いましたが何人かで組んで走ってました。

この暑い中、12時間も一人で普通はできませんよね?

みんなの協力で最後やりとげて泣いてたの見て感動しました!

仕事も同じで、長期間の現場や難しい課題も感動とはまた少し違うかもしれませんが、

一人でやるよりはみんなで協力し合うのもいいのではないかな!

私も自分の事だけでなく、進んで協力できるように努力していこうと思います。

営業部  原田 美穂

 

                 

 

▲このページの先頭へ

 

身長について

2009年7月27日 更新

 私は身長が189cmとあるので、お会いした方に羨ましがられることもありますが、私にとっては良いところばかりではありません。

 まず良いところとしては高い所のものが取れるのはもちろん、初めてお会いした人にもすぐ覚えていただけたり、待ち合わせをしていてもすぐ見つけてもらえたり、たとえ迷子になったとしても発見してもらえたり、人より頭が1つ分出ているので、見通しが良かったりします。

 しかし、その反面電車等の出入り口等で頭をぶつけてしまうことや、服・靴・ベッドなどのサイズが限られてしまい自分が欲しいデザインのものが選べません。また、パソコンなどをするにしても、どうしても猫背になってしまい、姿勢が悪くなってしまいます。

 さらに、高い身長であることにより運動が得意そうだとか、力がありそうだという風に思われることもありますが、学生時代はテニスしかやってこなかったので、身長の生かすことの出来るバスケットやバレーはあまり得意ではなく、力も普通だったりします。

 このように、私にとっては良いところばかりではないのですが、これから営業でお客様のところへ伺うことも増えてくると思いますので、このような話題もお客様との関係の第1歩となればと前向きに考えていきたいと思います。

営業部 河口 祐一郎

 

▲このページの先頭へ