4月16日

2024年4月16日 更新

前震は、2016年4月14日21時26分。

当時 私は熊本市東区在住で、その時は隣の中央区にあるスポーツジムのシャワーブースにいました。

居合わせた方々と「地震?どこで?」という会話をしたほど

何が起きたのか解りませんでした。震度7を、脳が処理できなかった。

 

その晩は怖くて建物の中におられず、車で寝る。

翌15日(金)、当時の職場で「これで終わりかは分からない」と話したことを覚えています。

夜は、前夜ろくに眠れなかったため悩んだ末に家の中で寝ることに。

スニーカーを履いたまま、家の鍵とスマホをポシェットに入れ、それを身に着けて横になる。

 

2016年4月16日01時26分に本震発生。

緊急地震速報は、揺れより少し遅く鳴り始めました。

直下すぎて間に合わなかったんだと思います。長く揺れ、その間は何もできない。

 

近くに住む同僚の一家と合流。深夜の屋外は寒く、4月の九州なのにダウンジャケット。

震度5以上の余震は、地面が波打つ様子が見てわかります。

 

16日晩から大雨の予報だったため、同僚の二家族とともに一旦九州を出ることに決め、

車で下関のホテルに向かいました。

続く大きな余震に加え大雨となれば、子どもたちを連れての避難は困難だろうということと

大人の自分たちも、一旦落ち着きたかったから。

どの道が通行可能か、どこなら今でも制限なく給油できるかを調べてから出発。大渋滞。

下関も余震で揺れるが震度は低い。一泊。

皆と別れて、私はそのまま車で沼津まで行くことに。

各地からの緊急援助車両とすれ違うと、悲しくて涙が出ました。私だけが遠くへ逃げる。

できるなら被災した全員を連れて、熊本から出たかった。

 

しばらく東京本社へ出社し、東京から九州支店の業務と被災支援にあたる。

会社より「御見舞金を出すので九州支店で表書きしてもらうように」との指示。

怒りが湧いて、私が全て書いて送る。直後の被災地にそんなことさせるわけにいかない。

感度の差は、しかたがないし責められない。度々起こるこういうことが、心にきつかった。

 

農繁期に皆で作業するような地域に住む社員は

「周囲の目があるので」という理由で、会社からの支援物資を受け取らなかった。

「子どもが私から離れようとしない」という理由で、なかなか出社できない人もいた。

 

マンションの退去と諸手続きのため、7月に熊本へ戻る。

ブルーシートをかけた家がまだかなりあったし、災害ゴミの受付も継続中。

様々な感情の渦の中にいて、地震後の記憶は曖昧です。

新幹線。こだま停車中に のぞみ に追い抜かれる時の

凄い速さで近づいてきてグワンと回されかけるような揺れ方が、本震に似ている。

 

前震の直後、益城に住んでいた同僚が電話をくれました。心細かったから嬉しかった。

「亜子さん大丈夫?一人だと心細いでしょ」ありがとう、そちらは?すごく揺れたよね?

「家族は無事だけど、家はもうダメ。住まれないよ」

益城は震源地です。状況は私の比じゃなかった。

本震が来るのは まだこのあと。一生忘れられないと思う。

気遣いながら私と話をしてくれたことが、彼女自身の不安解消にもなっていたのであれば。

だとすれば、救われます。

 

営業二課 武田

 

▲このページの先頭へ

 

我が家の植物シリーズ

2024年3月12日 更新

こんにちは!

我が家の植物シリーズのつ◯だです。

今回は…植物ではありません!

奥さんと息子、植物以外の我が家の家族…メダカさん達です。

なんと我が家のメダカちゃん達。我が家のプルメリア同様13才…ではありません…

時期は同じで簡単いに言えば13代(なんか徳川家みたいw)

途絶える事なく毎年卵を産み孵化して今年で13年。

その年によって色も違えばサイズも違い、大きく育つ年や小さい年、色がピンクやオレンジ、背中が銀色の年、黒い年等、色々な子達がいました。

特に繁殖してメダカを増やそうとは思っ ていなく、ただ暖かくなってきたら餌を与え始め、春になったら卵を産めるよう毛糸で水草代わりの魚礁を作り卵を産んだら別の容器に移す。

とにかく餌を与え過ぎない。

冬場は餌をほとんど与えない。

何より水換えは頻繁には行わない。

減ったら水を注ぎ足す程度(薄い緑色がベスト)。

少しばかりの愛情を持って育てる。

これに尽きると思います。そうすれば、多い年には100個程卵を産み来年に繋がる。

犬や猫を飼うには少しお世話が…なんて思っている方、メダカなんて如何でしょう?

餌を食べている様や水槽(睡蓮鉢)の縁を叩くと寄ってくる様は案外可愛いもんですよ。

是非、一度お試し下さい!

建設部 土田

 

 

▲このページの先頭へ

 

花粉の季節

2024年3月4日 更新

今年は暖冬に加え、季節外れの温かさが影響し、飛散開始は例年より早くなった所が多いそうです。

ここ静岡県でも、1月下旬には花粉は飛散し始め、3月上旬ピークを迎えておりますが、

スギ花粉量については、例年並みと予測されています。

 

飛散量の予測根拠は、前年夏の気象条件が大きく影響するようで、気温が高く

日照時間が多く、雨量が少ないと花芽が多く形成され、翌春の飛散量が多くなると予測されるようです。

 

また、前年春の飛散量も影響し、春に飛散量が多かった年は、夏に花芽の生成が抑えられ、翌春の飛散量は減る傾向にあるようです。

 

私は予防対策としてマスクを使用しますが、マスクを装用するとしないとでは、通常のマスクで70%ほど花粉を減らす事ができ、更に花粉症用のマスクでは80%以上の花粉を減少させる効果があるそうです。

専用のマスクは常用しておりませんが、顔にあったサイズを選び、横に隙間が出来ないようにと心掛けてはおります。

 

ただ、ちょっと息苦しくなると外してしまっており、結局ノーガードで花粉に対抗する始末・・・毎日くしゃみ、目はかゆいと、早くこの時期が終わって欲しいと思う此の頃です。

 

営業部 小坂

 

▲このページの先頭へ

 

健康指導を受けて・・・

2024年2月21日 更新

 今年は、冬とは思えないほど暖かい日があり、服装や食べ物に悩ましい気候が多くなっています。

近頃は気圧なのか、気温になのか変化に対応できず体調を崩すことが多くなりました。元々、偏頭痛があるのですが頻度が増えています。

左目の奥からサインが送られてくるようになると恐怖の時間の始まりです。

通常の痛み止めが効くときはいいのですが、大概は耐えるしかないことが多いのです。

そんな方が増えていて、専用の頭痛薬も販売されています。先日はネットでエナジードリンクのカフェインが偏頭痛に効果ありと見つけ、試してみましたが私には効果がなく残念な結果でした。

自分の体調は、自分で管理できるように健康管理をしましょう。ダイエットも必要ですね。

 

建設部 杉山

 

▲このページの先頭へ

 

ラジオ体操と日体大の先生

2024年2月21日 更新

当社では毎朝ラジオ体操を行っています。

私は席次上後ろから全体を見ているのですが、このラジオ体操なかなか個性があります。

教科書通りの人・盆踊りの人・パラパラの人・持病などで可動域が狭い若しくは動かない人など様々です。

そのラジオ体操ですが、“みんなが知っているラジオ体操。じつは、ひとつひとつの動きには意味があり、たった3分で全身にほどよい負荷を与えることができる効率よい究極の有酸素運動である。動きの意味や目的を理解し、意識的に行うことで、さらに運動の効果が高まる。”っとNHKに書いてありました。

 

そこでこの前思い出したのですが、私が高校に入学して最初の体育の授業がラジオ体操でした。ちょっとビックリしたのとこれ体育なのか?と当時15歳の私は思いました。

教師は日体大出身の方で、たしかレスリングの学生チャンピオン&オリンピック強化選手っだっと自負されていました。

このレスリング先生ですが、ラジオ体操については超スパルタンで何故その動きが必要でどこの筋肉を伸ばしているのか?逐一博識を熱く述べられ結局授業全部ラジオ体操でした。

 

特にオチは無いのですが、またスパルタンラジオ体操見てみたくなりました。

 

営業部 村田

 

▲このページの先頭へ

 

一瞬の判断ミス

2024年2月14日 更新

2024年暖冬の2月5日大雪警報が発令されました、当日の夜、町の寄り合いが予定しており仕事を終え急いで家路に向かう最中、なにやら前方で渋滞が・・・このままでは不味いとわき道に逸れ車を走らせ家の近くまで差し掛かった時、何を思ったか幹線道路はどうかなと怖いもの見たさでハンドルを切った矢先、先方の右折レーンがたいへん混んでいました回避の為、曲がらず真っすぐ進みその先で曲がれば良いなと。それがいけなかった、車を進めて渋滞を避け走れば走るほど蟻地獄のようなさらなる渋滞に見事にはまってしまい気が付けば通常の倍以上の時間をかけ帰宅しました。あそこでと曲がってなければ・・・と、

一瞬の判断ミスは気を付けなければいけないなと痛感した話でした。

                                     営業1課 西家 公彦

                                    

 

▲このページの先頭へ

 

通勤バイクを新調します

2024年2月9日 更新

 今年に入ってですが、通勤時に事故に遭いました。

普段通りに家を出て、いつもの決まった道を走行したのですが、ある会社の通用門から出てくる人が見えたため、横断歩道手前で一時停止したところ、「バコーン!」と音がしたと同時に軽く吹っ飛びました。

 

その時は、何が起こったのか分からなかったのですが、少し経って自分が後ろから追突されたことに気がつきました。慌てて車の運転手さんが出てきて、「大丈夫ですか!?」と声をかけてきてくれたのですが、全然大丈夫でした。

相手もそこまでスピードが出ていなかったことと、バイクの当たり所が良かったことが幸いでした。

特にけがもなく、バイクは傷とフレームなどの破損があったのですが、エンジンもかかり走行も可能だったため、警察を呼ぶことなくお互い保険会社に連絡して対応を待つことにしたのですが、とにかく待ち時間が長く、寒かったため、その時は双方連絡先を交換して解散することにしました。

 

その後相手先の保険会社から連絡があり、修理代を支払って頂けることになったのですが、これがまさかの10万近くかかるとのことで、修理するか修理費用をもらってバイクを新調するか非常に悩みましたが、、、

 

今後のことを考えて、新調することにしました。

 

特にモデルチェンジもなく今のバイクとまったく同じですが、カラーだけ変えました。納車はあと1ヶ月程ですが、今から楽しみです。

 

今回交通事故がきっかけとなりましたが、ある意味ラッキーだったのかもしれません。

 

総務部 加藤

 

▲このページの先頭へ

 

魔法学校に入学しました

2024年1月31日 更新

『ホグワーツ・レガシー』です。

 

ホグワーツ魔法魔術学校は、ハリー・ポッターやニュート・スキャマンダーの母校。

プレイヤーはそこで学び、主に課題をこなすことにより多くの魔法を覚えます。

そして、それをかなり自由に操ることができるようになります。

美しく造りこまれたオープンワールドで!

 

ハリーポッターとファンタスティックビーストの映画そのままの世界の中を、自由に動き回れます。ホグズミードでバタービールを飲むことだってできる。

自由に経験を積み、闇落ちも望めるようです。

 

私は、組み分け帽子によりレイブンクローの寮生となりました。

やっとウィンガーディアム・レビオーサを覚え、マダム・コガワからの飛行訓練により、箒に乗る姿も徐々に安定してきたところです。

思い出も増えました。薬草学でのマンドレイク植え替え実習は、忘れがたいもののひとつです。もうやりたくない。

探索の途中では、わちゃわちゃと茂みに駆け込むニフラーの集団を見たことがあります。

魔法動物学の授業を受けた後には、あのバッグを使って捕獲し、飼育することもできるようになるはず。期待が膨らみます。

 

次々に出される課題、魔法と知恵を駆使しなければ解けない数々の謎や、試練。

勇気が必要な探索や、闇の魔法使いなど手強い敵たちとの戦い。

この世界で生きる私には、やるべきことが沢山あり、討たねばならぬ敵がいます。

 

運命に導かれた者として、古代魔術を守り抜くため挑み続けます。

 

営業二課 武田

 

▲このページの先頭へ

 

『バンドマン』

2024年1月22日 更新

私が高校生の頃は、三島市ではたくさんのバンドマンが活動し、県の内外から多くのバンドが、三島や沼津のライブハウスでライブをしておりました。

所謂バンドブームと言われるもので、週末にもなると多くの人が、三島沼津のライブハウスへ足へ運び、地元のバンドが遠征となると皆でその遠征についていくというのが当たり前だったのです。

昨今では、コロナ禍の影響もありバンドマン自体も激減しましたがそれでもSNSやオンラインサービスを活用し活動している友人もいます。

ですが、週末には賑わっていたライブハウスも、閉店を余儀なくされるなど厳しい状況が続いています。

そんな中、地元三島で若くしてレコード会社を立ち上げ、地元の
ライブシーンに大きく貢献している人物がおります。

昨年11月より、地元バンドシーンの活性化、新たなコミュニティの立ち上げを目的とし、
ライブハウススタジオを現在も自らの手で作り上げているのです。

彼の思いに動かされてか、地元を離れず活動している多くのバンドマンたちが、ライブハウスの立ち上げに協力しています。

終末にもなると、仲間たちがふらっと工事を手伝いに来るのです。

聞くところによると、同じように三島沼津界隈でライブハウスやスタジオが立ち始めているそうな。

流行の周期はジャンルにもよりますが、12年や、20年ごとに起きるなどと言われております。
静岡の東部にバンドシーンが再燃する日も近いのかもしれません。

 

営業2課 岡村

 

▲このページの先頭へ

 

感激感動

2024年1月20日 更新

 わが家の高2の長女は、軽音部に所属しています。高校から音楽をはじめた4人のガールズバンドです。

先日、静岡県高等学校軽音楽新人大会があり家族で応援(観覧)に行って来ました。

正式な大会での初のステージにリハーサルから観ているこちらが緊張MAX。当の本人はといえば意外に冷静。拍子抜けしちゃいました。

この大会に向けてオリジナル曲をつくるという課題があり、たくさん挫折・葛藤があったようで、普段弱音を吐かない子が愚痴をこぼし涙をみせる事もあったり、メンバー同士でぶつかり合い、まさに青春です。切磋琢磨して完成した曲、当日初めて耳にした時は、ただただ感動!詞も曲もとてもよく出来ていて、心に響きました。

ステージ上でベースを奏で、笑顔浮かべて歌い上げる娘の姿が誇らしかったです(親バカです)。

頑張った甲斐があり、今回優秀賞は逃したものの次の奨励賞を受賞し満面の笑みのメンバー4人。達成感であふれていました。そして、これは私の素敵な誕生日プレゼントとなりました。いくつになっても子どもの頑張る姿は私の励みです。

 

                            総務部 荻野容子

 

▲このページの先頭へ

 

頂き物のサボテン

2024年1月20日 更新

昨年4月に、観葉植物をたくさん育てているお客様より

サボテンの株を頂きました。

 

まず、2~3日ほど切り取られた面に充分日光に当て乾かし、

その後鹿沼土など目の粗い土に植え、

少量の水やりで根が生えてくるを待つ。

根が生えてからは、風通しの良く、陽が良く当たるところに置き

水やりは少なくし、根腐れに気を付ける。

 

以上の点を気を付けて、水のみで肥料もあげずに

4月にいただいた時から、3倍ほど大きくなりました。

1月に入ってからは、より陽当たりの良い所において、

さむさに負けないよう育ってほしいものです。

営業1課 水間

 

 

 

 

▲このページの先頭へ

 

ペットの災害対策

2024年1月12日 更新

新年明けましておめでとうございます。

本年もよろしくお願い致します。

 

1月1日に発生した能登半島地震で被害を受けられた皆様に、謹んでお見舞い申し上げます

一日も早い復興を心よりお祈り致します。

 

我が家には猫が2匹いる為、災害時の避難について今回改めて考えました。

もちろん連れて行くつもりだけど、一緒に避難できる場所はあるのか…以前から不安には思っていました。

調べてみると、環境省は「飼い主はペットと一緒に避難する」同行避難を推奨しているとのこと。

ただ、この同行避難は飼い主がペットと同室で過ごすということではなく、避難所でのペットの居場所は、体育館の軒下などの屋根のある屋外が基本で、飼い主が持参したケージやキャリーバックなどに入れて過ごすことになるようです。

 

また、ペット同行避難が可能な避難場所はまだまだ少なく、避難所がペット不可の場合も想定し、車中避難の対策や預け先についても考えておく必要がありそうです。

 

現時点でしている対策としては、ペットシーツやごはん、洗濯ネットなど必要最低限のものを揃えていること。また、すぐに連れ出せるよう、キャリーバッグに慣らすため、常に部屋の見える場所に出しています。

首輪をつけていないので、迷子札付きの首輪をつけるか、マイクロチップを入れるか検討中です。

 

いつ起こるかわからない災害ですが、身近なものだと感じ、日頃から備えておくことが重症です。日常的に防災を意識して過ごしていきましょう。

 

 

営業二課 鈴木

 

▲このページの先頭へ

 

値上げ

2023年12月27日 更新

ここ数年で様々な物の値段が上がり、家計に大ダメージを受けている人がほとんどだと思います。

その中でも食品や消耗品がほとんどだと思いますが、私個人としてはサブスクで購入している、趣味のバスケットボールをWEBで観戦するチケットが該当します。

当初、月額1,000円にも満たない価格でしたが、今となっては月額5,000円弱と、信じられない価格になっています。

月額5,000円に値上げしてからは、さすがに購入できず諦めました。

休日の空いている時間を使用し利用していた為、心にぽっかり穴が開いたような気持になっています。

代わりの趣味を見つけようにも、基本的に無趣味な私なのでなかなか探せず、暇を持て余しています。

2024年も変化が多いと思います。変化する時代についていけるよう、アンテナを張って精進します。

 

営業一課越水

 

▲このページの先頭へ

 

漫才

2023年12月12日 更新

私事ですが、一昨年くらい前から漫才にハマっております。
今年も若手漫才日本一を決めるM-1グランプリ決勝が迫っており、大会当日を心待ちにしております。 
私が漫才を好きになるきっかけとなり、今もっとも応援をしている「令和ロマン」というコンビがいるのですが、今回、初の決勝進出となり、どのようなネタを披露するのか今から楽しみで仕方がありません。
勢いのあるコンビですので、ファイナリストになるのではないかと勝手に期待しております。
今年は、M-1ツアーに行ったり、近くの沼津ラクーンよしもと劇場に通ったりと、たくさんお笑いに触れる1年となりました。
最近では、沼津ラクーンよしもと劇場独自で開催している、「太鼓判ライブ」という公演に行きました。
この公演では、ベテラン芸人さんの漫才・コントを1000円という破格で楽しむことが出来るというもので、非常に満足のいく内容でした。
皆様も機会があれば、沼津ラクーンよしもと劇場に足を運んでみてはいかがでしょうか。

                                           営業二課 平山

 

▲このページの先頭へ

 

ディズニーランドで

2023年12月11日 更新

 先日、ディズニーランドに行きました。

ディズニーランドでは、基本的に食事はフードコートで席は個々で確保します。

お昼時になると席がなかなか確保できない為、通路をウロウロして空席を探すことになります。いつも私と妻で二手に分かれて空席を探します。

 いつものように私と3歳の娘、妻と7歳と5歳の娘で二手に分かれて探し始めました。席を探している人の中には、食べ終わってまだ席に座っている人に「もう終わりますか」と声を掛けていました。自分にはそれは出来ないなーと横目で見ながら探していると、3歳の娘がお腹空いたと泣き始めました。泣いた娘を抱っこしながら席を探していると、若いカップルが「もう終わりますので変わりましょうか」と笑顔で声を掛けてくれました。

 私はカップルに何度もお礼を言って、席で合流した妻に今年一番感動したと熱く語ってしまいました。

さりげないやさしさをするために勇気を出し、出会えたカップルのように自然に笑顔で実践したいと思います。

 

建設部 松江

 

▲このページの先頭へ

 

我が家の植物シリーズ

2023年12月5日 更新

ご無沙汰してます!

我が家の植物シリーズのつ◯だです。

今回は…植物シリーズ復活?です。

以前このブログでも登場したと思いますが我が家のプルメリア。

おん年13歳。今の家に引っ越した時、ご近所様より株分けして頂いた物。

このプルメリア、本来南国生まれの南国育ち。夏に花を咲かせて花の咲く茎の根本で枝分かれするという特徴のある成長の仕方。毎年花を咲かせるわけではなく咲かない年もあるという一風変わった子なんです。

何せ南国生まれ、寒さには弱い方で冬は室内に入れなければなりません。

育て方によっては外で越冬する子もいる様ですが、我が家では毎年気温の下がる10月中旬辺りには室内へ避難させて冬を越すというのが通例なんです。まぁ冬の間は冬眠するらしく葉っぱが綺麗に落ちてツルッパゲの状態に、水も1〜2週間に1度程度で大丈夫な南国の植物にしては比較的育て易い子なんですが。今年は暖冬というか日中、暖かかった事もあり、つい最近まで外に出してあったんですが…朝晩気温が下がってきた事もあり、遂に重たい腰を上げ、恒例の室内への引越しを行う事に。

何せ勝手気ままに育ったわがままボディ…室内に入れるにはとにかくでかいんです…   で室内に入れる時幹が至る所に引っかかるんです…そしてかなりの重さなんです。

なんて言い訳をしてはみたものの、結局は父の仕事、どうにか引越しの儀を済ませほっと一息。来年は息子に頼もう!と心に決め、今年も花を咲かせてくれてありがとうと感謝の気持ちを、来年はもう少し違う幹で沢山花を咲かせてね!と願いを込め、恒例の引越し行事を無事に終える事ができました……

ぎっくり腰にならなくてホントよかった…

 

建設部 土田晃

 

▲このページの先頭へ

 

秋の空

2023年11月20日 更新

少し前になりますが、朝の通勤の時ふと空を見上げたら

とてもきれいな『うろこ雲』が出てました。

 

ふと、父の事を思い出しました。

毎週末、父と母と3人でリハビリを兼ねて車で散歩が出来る公園まで行きました。

散歩中に空を見上げて雲の様子などを父と話すのがいつの間にか”お約束事になりました。

夏に『入道雲』を見ながら、「これから暑くなるね。体に気をつけないとね。」

とか、秋には『うろこ雲』を見ながら、私が「きれいなうろこの形しているね。」

父が「いわし雲ともいうよ。秋刀魚雲の方が秋らしいな。」と冗談を言った事を思い出します。

 

皆さんも気分転換に天気のいい日は空を見上げて季節を感じるのはどうでしょう。

                          

建設部 見村

 

▲このページの先頭へ

 

父の大親友

2023年11月18日 更新

11月上旬になると父の大好きだった缶ビールを買って実家に行き

お線香をあげるのが毎年恒例です。

父の命日は決して忘れる事がありません。

なぜなら私の誕生日が父の命日だからです。

 

20年以上前、父が亡くなって祭壇のある部屋で親戚一同と居ると

父の大親友のおじさんが来て、

「こんな時だから、誰からもお祝いしてもらってないだろ」と

私に誕生日ケーキをくれました。

みんなで葬儀の準備をしている状況で私にケーキを買ってきてくれるなんて!

本当にビックリしました。私が逆の立場だったら、この状況でケーキを

買ってくる勇気がないと思います。父の大親友だからそこできる事だったの

かもしれません。

おじさんの優しさで心が温かくなり、心にぽっかりと穴が空いた状態が

緩和されたように思います。

父の祭壇の前で、みんなとケーキを食べながら、父は不機嫌になっているだろか

いや、私の誕生日をきっと祝ってくれている。微笑ましく見てくれているに

違いない、なんて考えていました。

常識的には絶対有り得ない事でしたが、悲しみと嬉しさが入り混じった

ケーキの味でした。

なので、毎年誕生日にケーキを食べるとこの事を思い出します。

 

                             総務部 遠藤

 

▲このページの先頭へ

 

おにやんま君

2023年11月10日 更新

虫がよって来ないと評判のおにやんまの形をした虫除けグッズ「おにやんま君」をこの夏購入しました。

 

おにやんまがハチ、アブ、ハエ、蚊などの昆虫類を捕食するという習性を活かし、

こうした虫を近づけないための商品となっているそうです。

本当に効果があるのかな?と思いながら4匹購入し玄関、勝手口、物干し、ベランダへ取り付けました。

物干し周辺はここ最近、クモの巣がすごいのと、近くにレモンの木があり、

チョウチョが卵を産み付け、葉を食べられてしまうのでおにやんま効果を期待して取付けてみましたが、

あまり変化が無いように感じました。(チョウチョがおにやんま君のすぐ近くで産卵している瞬間を見ました)

玄関や勝手口、ベランダは効果があるような気がします。

壊れない限り半永久的に使用できるのでエコな虫除けです。

見た目を気にしなければ帽子やヘルメットに取り付けるのもよいそうですし、キャンプにもおすすめです。

薬剤の虫除けほどの効果はないかもしれませんが、

虫が苦手な人はぜひ試してみてはいかがでしょうか。

 

建設部 森

 

 

▲このページの先頭へ

 

神場山神社

2023年11月4日 更新

先日、御殿場へドライブ時に神場山神社へ行きました。

 

社務所は電話FAXなどなく、地区の方が毎日交代で守ってるとの事で

社殿のそばに自分の身長位かな?大きなハサミがいくつか並んでおり

 

病気

悪縁

 

などを切ると言われてる神社です。

 

お守りを買う時も店の方がとても親切で説明してくださり

池や林or森の中にありとても静かで落ち着いた所でした。

 

ネットで見るとパワースポットとも書いてありましたが

正にそんな感じの所でした。

 

まだそんなに寒くもないのでこんな時期

御殿場方面へ遊びに行ったりする方は是非寄ってみてはどうでしょうか!

良い所でしたよ(^^)

 

 

                                                           営業部 原田

 

 

 

▲このページの先頭へ