VE提案

2011年11月22日 更新

営業部の営業方針に「VE提案をしていこう」という目標が有ります、VEについて書きます。

VE-Value Engineeringの略でValueは、価値と約します。製品とかサービスの価値を最大にしようとする手法です。

当社の販売品目である塗料を例にすると、塗料製造大手の日ペ・関ペさんは、ここ数年大きな利益を上げています、要因の一つとして塗料の高付加価値化が有ると思います。

例えば国交省発注の橋梁用塗装仕様は、数年前まではウレタン系の塗料でしたが、フッソ系の塗料に変わっています。ウレタン系に比べて数倍の塗料価格価格になっています。

しかし、塗料価格は、高いのですが、高付加価値の塗料を塗ることによりメンテナンス期間が延長され、ライフサイクルコストが減少します。つまり数十年間に渡るメンテナンスの総工費が安く押さえられるというメリットが有ります。

当社でも、例えば水溶性の切削剤ですが、エマルジョン系からソルブル系に変更して頂くことにより、トータルコストの減少或いは、職場環境の改善等の提案が出来ます。

営業活動において、他にも、VEの提案をさせて頂くことが重要と考えます。

影山

 

▲このページの先頭へ

 

規則を守りましょう!

2011年11月7日 更新

 先日、歩道を歩いていたらそこに自転車が数台止めてありました。
そこを歩く人達特にお年寄りや、障害者の方は大変苦労していました。
その場所は駐輪してはいけない場所でした。
社会で決められている事を守らなければ誰かが迷惑します。
会社内で同じ事がいえると思います。
会社内、課内の決め事などを守らなければ誰かが迷惑し、誰かに負担が掛かります。
このような事が無いよう心掛けたいと思います。

 建設部 見村 和美

 

▲このページの先頭へ

 

生活習慣病予防について

2011年10月31日 更新

先日、健康診断を受けましたが その時思ったのは、40歳以上の方に受けていただいている健康診断は「生活習慣病予防健診」という名前が付いているという事です。

確かに40歳を過ぎると体のあちこちが調子悪くなったりするのは、もちろん年齢のせいもあるでしょうが、生活習慣によるところがかなりあると思われます。

さすがに私も今回は考えさせられまして、今 日々の生活習慣を見直している状態です。

何をするにも体が資本と言われますので、皆さんも日々の生活習慣を見直しながら毎日健康に過ごしてほしいと思います。

総務部 服部素子

 

▲このページの先頭へ

 

コンプライアンスについて

2011年10月25日 更新

先日静岡経済連さんで行われたコンプライアンスの会議に参加しました。

毎年年2回開催されている会議ですが、法令遵守について再確認するための会議です。

講師の方も毎回同じ方なのですが、今回もとても勉強になりました。

日々の営業活動や、現場管理、台風や地震なのどの震災に対して、今出来ることを

考えるだけでなく、実行に移せて行けたらなと思いました。

建設部 森

 

▲このページの先頭へ

 

季節の変わり目

2011年10月24日 更新

 この所、日中と夜間との寒暖の差が大きく寝る時ももう一枚蒲団が欲しくなる季節となりました。
私の義父は、一週間ほど前から発熱と咳がではじめ、段々と症状が重くなってきたので
金曜日に病院で診てもらったところ肺炎になっており、そのまま2週間静養入院となってしまいました。
義母も先日発熱し、風邪らしき症状になってしまいました。
2人とも大丈夫ではありますが、連休の予定が全て中止となり残念な休日となってしまいました。

皆様も体調管理を行って風邪には注意してください。

建設二課 大高 茂紀 

 

▲このページの先頭へ

 

クレーム処理

2011年10月24日 更新

 先日、家族四人で最近オープンしたばかりのラーメン屋さんに入りました。
オープン間もないという事もあり店内はとてもきれいで
店員の教育もよく行き届いており、店員の声も大きく元気な接客だったのが印象的でした。
因みに私は、新しく開店すると必ず一度は食べに行く程のラーメン好きです。
 注文して間もなくするとラーメンが運ばれてきました。
早速食べ始めてみると、どうも「美味しくない!」
隣にいた娘(小5)に聞いてみると「美味しい~!」と言ってバクバク食べています。
私の体調が悪いせいなのか・・・無理して半分ぐらい食べたのですが、やはり「不味い!!」
妻に味見してもらうと「あんたよくこんな不味いラーメン食べるわね!店員にいいなよ!」
早速店員に言うと、しばらくすると店長と厨房の方二人が来て
「大変申し訳ございませんでした。旦那様もう一度作り直しますが如何いたしましょうか?」
私は無理して食べたせいか気分も悪くなり、とても食べる気にはならず丁重に断りました。
家族が食べ終わったので、会計に行くと・・・「本日は大変申し訳ございませんでした。本日のお代は結構です。」
と言って、餃子のサービス券を家族四人分いただきました。
そして、帰りも私たちが車に乗って店から出て行くまで深々と頭を下げていました。
 人間ですからミスは付き物です。業種は違えどどこか普段の自分とダブるところもあり
迅速な対応と丁寧なクレーム処理に感心させられました。

今度は本当においしいラーメンを食べに、また家族で行こうと思います。

総務部 芹澤 達也

 

▲このページの先頭へ

 

自分が悪くなくても気をつけましょう!

2011年10月7日 更新

先週の話で知ってる方もいると思いますが、バイパスの事故の話です。

たまたまぶつけられた方が知り合いの会社の方でして聞いた話ですが、

右折の信号が出たので右折しましたら反対から猛スピードで車がきてまして

気づいた時はにはもう寸前にきてまして前のボンネットがグシャグシャで

相手は180°回転して逆さ(タイヤが上)になってしまったそうです。

ぶつけられた方は無傷、ぶつけた方は3針ぬってその日に退院。

思ったよりケガはなかったそうです。

皆さんも信号が正しくて自分が悪くなくても周りをよく見て運転しましょう。

                                      営業部 原田美穂

 

▲このページの先頭へ

 

町内会でのこと

2011年9月17日 更新

昨年の防災訓練の中の消火器での消火訓練ででチョットした事故が有り私は町内の組長で有ったので先頭に立って消火器の取扱について説明及び消火方法の実施を行いました。

そのとき町内会で「町内で消火器を取り扱っている会社に勤務している人が居た!!」と言う事で反響が大きかったです。

その甲斐が有って今年は町内会から消火器の注文及びトランジスタメガホンの受注が出来ました。そこで私が感じた事は「誠意を持って接すればお客さまも感じ取ってくれる」と言う事をしみじみ感じました。

町内の行事には進んで参加して自分を売り込むのも販売に結び付く一つの手段だと思いますので大変ですが皆さんもやって見たらいかがでしょうか!

追記

町内には10年以上過ぎている消火器が70本以上有るそうですが町内の予算では1年に2本~3本が精いっぱいだそうです。

私は今年から2年間富士市生涯学習推進会の体育保健部にチャレンジしています

                                                                   中島 真二

 

▲このページの先頭へ

 

安全における基本

2011年9月1日 更新

弊社と同様の公共事業工事をしている会社で今年の4月に法肩上で鉄筋を切断する作業をしていたのですが、火の粉が下に敷設してある植生マット(原料は、椰子の樹皮)に飛んで燃え上がり尚かつロックボルトのキャップ取付に使うグリスに引火してなんと5400㎡を延焼してしまったという事故がありました。
当然現場事務所には、消化器もあったのですがとても間に合わなかったといことです。
考えてみると当然ながら引火物のそばで作業を行わないのは、常識ですが場所がちょっと違うとこういうことが起こりえるということです。
もう一度基本の作業手順を確認し工事を行わなければと思いました。

建設部 酒寄 通保

 

▲このページの先頭へ

 

ボーンヘッド

2011年8月25日 更新

学童野球の試合後のミーティングで子ども達に「ゲームの流れを変えてしまうボーンヘッドに注意しよう」と話をしました。
せっかく自チームに良い流れが来ているのに、アウトカウントを間違えていたり、サインを見落としたり
「野球の技術・経験に関係なく注意すれば誰でも防げるミスをすると流れが相手チームに行ってしまう。
勝てる試合も負けてしまう」と話をしました。
「人の振り見て我が振り直せ」と言いますが、私も仕事などにおいても常に注意と確認を怠らずボーンへッドをなくしたいと思います。

営業部 笠井 和茂

 

▲このページの先頭へ

 

車の運転にご注意を

2011年8月1日 更新

ちょうど2か月前の6月1日、私、出勤時に追突事故を起こしてしまいました。ちょっとよそ見をと思ったらそれが長引いてしまい、気が付いたらもう前のトラックのすぐ後ろでした。あれから2ヶ月が経ちましたが今でもたまにトラックの後ろについて停まる時に身構えてしまう事があります。幸いスピードも出ておらず、車の前部分の破損だけで済みましたが、もし大事故になっていたらと思うとぞっとします。皆さんもちょっとならという気の緩みが大事故に繋がる事があります。又暑い日が続き、集中力も途切れがちになりやすいので、くれぐれも車の運転や工事現場等ではご注意をお願いします。

                                                                 営業部 清 博司

 

▲このページの先頭へ

 

時間軸について

2011年7月13日 更新

価格も勿論大切ですが、最近ではスピードも大切な項目だと思います。
震災後は、特に顕著ではないかと感じます。
期日を決めていない場合、早い遅いの判断はその人の時間軸がどの位置にあるのか?で決まると思います。
という事は売り手は、買い手より時間軸がより前になければなりませんし他社競合よりも前でなければなりません。
これが逆転してしまうと結果はもとよりクレームになってしまうかもしれません。
時間軸を意識したタイムマネージメントと心掛けて業務に努めたいと思います。
営業部 営業2課 村田 拓也

 

▲このページの先頭へ

 

屋根の塗装積算方法について

2011年7月4日 更新

積算においては建設1.建設2.特販部とそれぞれに見積の仕方が異なっていると思います。

これからは、どの部で積算しても同じ数量が出るよう拾い方のワンポイントお話させて頂きます。
軒の出は一般に一尺五寸
.2尺.2尺五寸,三尺と有りますが、軒のでは柱芯より垂木

外面迄を言いますがその先端部分より尚かつ破風板24mm・広小舞の出として30mm

屋根葺き材カラーベスト等ではスターター20mmと垂木よりの出は75mmとなります。

例えば2尺の軒の出の場合600mmプラス75mmを加えた梁方向と妻方向の寸法で

面積を算出し屋根の水平投影面積屋根勾配率係数を三寸五分勾配の場合1.06

ハウスメーカーの場合五寸勾配が多く1.12の掛けた数値が屋根の塗装面積となります。

これからもいろいろな積算方法部ごとに検討して行ってはどうかと思います。

特販部 野毛 泰幸

 

▲このページの先頭へ

 

新しいお墓を建立しました

2011年6月30日 更新

昨年の6月に母が亡くなり、早いもので1年が経ちました。先日一周忌も無事終わり、なんとなく落ち着いた日々を過ごしています。私の父は5人兄弟の次男坊です。すなわちお墓が無い!おかげさまで墓地は用意してあったので、早速お墓を建てる事となりました。お墓というと縦長の四角いものを創造していたのですが、今の流行は違っていて、横長の、地デジ対応ではないですが、液晶テレビのような型が多くなっていました。当家もそうしましたが・・・。他家では梅などの彫り物をしたり、「絆」や「心」などの文字を彫ってたので、父に当家は「ばら」の花に「愛」の文字を彫ろうと進言したところバカヤローと言われました。古い物は古いままなどという固定観念にとらわれず、いろいろ想像をし新しいものを造りだすべきです。我々は建設を生業としていますが、良いものはそのまま変えず、新しいものを造り発展させてゆきたいものです。

建設2課 田口 茂紀

 

▲このページの先頭へ

 

今月の私の目標と致しまして

2011年6月21日 更新

今月の私の目標と致しまして、エネブライトの拡販に努めて参りたいと思っております。
上記製品の特徴と致しましては、400Wの水銀灯を、エネブライトなら60Wタイプに置き換え可能であり
更に、期待寿命は、約6万時間で、水銀灯の約10倍超です。
デマンド契約の見直し、保守管理費やランニングコスト削減に大きく貢献できるのではと考えております。
節電対策に是非いかがでしょうか。宜しく御願いいたします。

営業部 小坂真弘

 

▲このページの先頭へ

 

震災の時

2011年5月31日 更新

震災の時、東京ビックサイトの中におりました。.
モニュメントが左右に揺れだし、そのうち建物全体が大きく揺れ、悲鳴と共に
建物の外に出されてしまいました。
当日、ビックサイトでは、建築・建材展をはじめ、いくつかの展示会が行われていました。
最終日とかさなり、会場の中には、何千の方がその場にいたと思います。
 
津波の心配があり、とにかくその場を離れたいと
ゆりかもめの駅に向かいましたが、運転の見込みが立たないとのことで
すぐに臨海線の国際展示場駅まで行き、バスを待つことにしました。
長蛇の列でした。
どこで地震が発生したのかが分からず、まず思ったのが、東海沖地震でした。
自宅に連絡しましたが、携帯はつながらず、ワンセグで初めて震災の状況がわかりました。 
そのうちに、携帯の電地が無くなりはじめ、充電器を買いに駅のコンビニに行きましたが、
すでに売り切れ、発生から40分ぐらいで、そのコンビニの弁当類はほとんどありませんでした。
バスの列に戻って、コンビニの話をしていると、後ろの仙台から来ていた方が
充電地を貸して下さり、半分ぐらいまで充電ができました。
 
その後、バスが来て浜松町の駅についたのが、7時頃だったと思います。
都内は、人であふれすごい状態でした。
浜松町駅には、防災センターがあり、交通情報等を確認していところ
子供からのツィター情報で、新幹線が復旧したとの連絡が入り、
すぐに東京駅まで行く方法を探しところ、大江戸線と東西線を乗り継げば、
大手町経由で東京駅まで行けることわかり、何とかその日の内に帰宅することができました。
仙台から来ていた方の善意のおかげで、その後携帯が使え、メールで情報収集ができたことで
帰宅難民にならずにすみました。
 
今回の震災で4つ学びました。
①困った時の助け合い ②情報収集 ③迅速な行動 ④携帯の充電池は持ち歩くこと 
常日頃から防災に対する心構えが必要だと思いました。
 
土橋利昌

 

▲このページの先頭へ

 

消火器の改定について

2011年5月18日 更新

今年、消火器の改定がありました。
一つめは2011年1月1日にラベルの変更に伴い2012年1月1日に旧型の消火器は型式失効となります。
2つめは製造年より10年経過した消火器は水圧検査を行わなければなりません。
過去タンクの腐食による破裂事故により怪我をしてしまった方がたくさんおり事故を未然に防ぐための検査の一つです。
この水圧検査というのは、タンクの状況を水を使い行うので特定の検査装置を持っているところでないといけません。
そのため費用がかなりかかり検査をせず新しく消火器を購入する選択もあります。
家庭においても消火器は常備されたほうが良いと思います。
粉末消火器ですと消火後の後始末が大変ですが、お酢を消火液として作られた消火器もあり消火後、拭き取るだけで片付ける事の出来るタイプもあります。
みなさんも検討されてはいかがでしょうか。

営業部 西家 公彦

 

▲このページの先頭へ

 

2011年5月16日 更新

この度の震災では、世界各国からありがたい多くの支援があり、今もなお支援の輪が広がっています。
国内でも多くの人が義援金やボランティアに協力し、日本中がひとつになり絆の強さが再確認されました。
同じ時期に、個人的には入院中に多くの人からお見舞いやらご心配をいただきました。
この2ケ月は改めて人の情けや温かみを感じました。
 
人という字はお互いが支え合っていると良く結婚式の祝辞などで聞く話です。
漢字の持つ意味に少し興味がありますので一部紹介しますと
人間という字は人の間と書きます。
これは人は多くの人の間で関わり合って生きていく生き物であることを表しています。
他人とは人は人也りと書きお互いを尊重し合うのが人間です。
相手を尊重し、思いやりやコミュニケーションを第一にルールを守って接していくことが
人として生き、社会生活をしていく上で大切なことです。
 
インターネットが普及した現在であっても、我社の仕事ではその殆どが、人と人の信頼関係で成り立っています。
お客様の信頼がなければ見放されてしまいます。
お客様からあの人に頼めば安心、あの会社だから安心といった関係が構築できたら、絆も深まり仕事もスムーズに運ぶと思います。
既にリピートをいただいているお客様とは信頼関係で結ばれていると思います。
日頃からお客様の身になって、約束を守り、誠意を持った応対を心掛け一人でも多くのお客様に信頼や絆を深められるよう努力したいと思います。

建設部 中野 充

 

▲このページの先頭へ

 

原発

2011年5月6日 更新

いつかの国会答弁で原発は、全基即刻廃止すべきと言っている議員の方がいましたが、現状の資源の無い日本で、原発全廃は、難しく又、科学を否定することになるのではないでしょうか。

しかし、そうは言っても自分の町に原発が来るとなると、絶対必要な施設だと言い切れるのか、難しいというよりか拒否するのではないかと思います。

被災された方は、厳しい状況に置かれ又、東電は、国有化の検討がされ、社員の方については年収の20%カットが実施されるということです。

両者、厳しい状況に有りますが、何とかこの危機を乗り越えて頂きたいと思っています。

営業部 影山 裕久

 

▲このページの先頭へ

 

先週木曜日静岡でセミナーあり

2011年4月25日 更新

先週木曜日静岡でセミナーあり
講師は徳島県上勝市の(株)いろどり の社長 横地知二氏
物凄いアイデアの持ち主で日本料理等で料理に添えてある 葉っぱ(紅葉等の)の販売を
全国展開してこの仕事に携わって26年、社長になって12年毎年増収、増益を続けている。
社員、生産者共70歳、80歳の高齢者  こうゆう人が社員 80%が高齢者
高齢者の70%がパソコン、IPADを仕事に使いこなしている。
私が話したいのは独創的な創造性で商売をしている事です。
1個のミカンを150円で売る そんな馬鹿なと思うでしょう。
例えば 会議用のミカンとして 綺麗な包装紙に入れ 濡れティシュを添える。
新幹線用ミカンとして又車用ブドウとして大玉5個程度同じ様な様式でミカンはネットに入っている物を買う、ブドウは房で買う。
発想の転換で付加価値を付け全く新しい物として販売する。
多寡がミカンされどミカンである。
これを聞いて愕然としました。
自身の甘さと勉強不足をつくずく感じました。
皆さん話が下手で恐縮ですがどう感じたでしょうか。

服部 隆輔

 

▲このページの先頭へ