GO to eat ですね!

2020年10月28日 更新

令和2年10月26日より GO to Eat が始まります。

静岡県では青富士 10.000円で12,500円分、赤富士 8.000円で10.000円のチケットがあります。
かく言う私も青富士を2枚予約して購入しました。

我が家は現在、妻と二人ですがたまにはちょっぴり贅沢をしてみようと、

また昨年の今頃は子供の追っかけをしてあちらこちらに出かけていましたが

今年は、よさこいイベントがほぼない為楽しみ半減です。

コロナ過の中あまり出かけることもできなかったので
この機会に少し遠出もしてみようかと計画中ですの今日この頃です。     

 

営業一課 西家公彦

 

▲このページの先頭へ

 

家庭菜園

2020年10月16日 更新

私の趣味の一つに家庭菜園があります。
狭い菜園ですが、年間を通して10種類程の野菜を育てて楽しんでいます。
寒冷地仕様の車、家が標準で、冬には雪が積もり氷点下が続いて土まで
凍る隣県出身者としましては、静岡県は過ごしやすく、菜園のやりがいがあります。

野菜の中でも一番長い期間収穫できるのが、「ナス」です。

4月下旬に接木の苗を2本植え、手入れをタイミング良く行えば

6月から10月中旬まで収穫できます。

今年は豊作で家族4人がほぼ毎日ナスを食べざるを得ない程収穫できました。

(多い時は、おかずから味噌汁まで全てナスが陣取っています)

そのナスも、いよいよ花が咲かなくなり実が出来なくなって

きたので、これまでの収穫に感謝しつつ、片づけて冬野菜の準備をします。

野菜の家庭内自給率と家族の健康力アップを一層上げてゆきたいと思います。

 

営業1課 水間 望

 

 

 

▲このページの先頭へ

 

新居と入院

2020年10月8日 更新

世界がコロナ禍で大変な中、7月にマイホームを購入しました。
1年かけて間取りや内装を考え、1つの夢をかなえることが出来ました。
しかし、新居を購入すると何か大きい病気をしたり、身の回りに変化がある等たくさんの人から言われてきました。
その予想が的中し、引っ越し1週間前にある病気で入院をすることになってしまいました。
2週間入院をしたので引っ越しは全て妻に任せっきりで、今も頭が上がりません。
今まで入院をするほどの病気にかかったことが無かったので、今回で健康に対する意識が大きく変わりました。
とても気に入っているマイホームに長く住み続けられるよう健康に気を付けて長生きしたいと思います。

 

営業部 越水健人

 

▲このページの先頭へ

 

年末年始の帰省

2020年10月6日 更新

シルバーウィークが明けると同時に気温がぐっと下がりました

当社の社員の中には、早くもカーディガンを着ている者もいます

「暑さ寒さも彼岸まで」

ここ何年も彼岸が過ぎても、厚さ寒さが続いていましたが、

今年は言葉の通りになっています。

 

さて、連休中に36回目の結婚記念日を迎えました。

毎年、家族で食事をしているのですが、今年はそれも叶いません

このまま行くと、今年の正月は家族で集まることも出来ないかもしれません

当社の社員も、東京で就職している娘さんと春から会っていないので、

娘さんが寂しがっていると話をしていました。

 

PCR検査を受けて陰性であれば帰省することが出来るかもしれません

即日結果が分かる私費でだれでも受けることが出来るPCR検査が

年末に出てくるのを期待しています

ソフトバンクさんが法人向けに実施するとのことですが、

個人にも拡大して頂けないかと思っています。

 

 

▲このページの先頭へ

 

愛猫の存在

2020年10月2日 更新

我が家には1匹の黒猫がいます。
13歳、人間にすると70代位のおばあちゃんです。
1年半程前から病気で通院をしており、先月も体調を崩し入院をしました。
病気の治療をしている中で、存在の大きさを改めて考えることが増えました。

猫はマイペースとよく言われますが、その通りで、私が疲れていても、落ち込んでいても、察してそばに来てくれたり...なんてことはありません笑 
でも、いつもそこにいて、変わらない様子で過ごしている、それが私を安心させてくれます。

犬や猫などのペットを飼われている方はたくさんいると思いますが、皆さんにとってどんな存在でしょうか?
コロナ禍で家にいる時間も、ペットたちのおかげで、少し気持ちが軽くなったり癒されたり、救われた方はたくさんいると思います。

長くてもあと数年でお別れ、と考えては涙が出ますが、猫にとっての10数年は人間の80年と同じです。
人間の勝手な解釈にはなってしまいますが、楽しく残りの猫生(人生)を過ごせるよう、できるだけのことをしてあげたいと思っています。

 

営業部 鈴木智恵

 

▲このページの先頭へ