消火器の使用方法
1、消火器を障害物にぶつけたりしないように注意しながら、火災の起きている場所の 安全なところ(約3m程度)まで運びます
2、黄色の安全ピンを引きぬきます。
|
![]() |
3、ホースを外し、ホースの先端を持って火元に向けます。 | ![]() |
このときホースの途中を持つと放射の圧力でホースが暴れてねらいが定まらず、的確に放射出来ません。、 | ![]() |
4、レバーを強く握って放射します。
|
![]() |
5、火の根元をねらい、手前の方からほうきで掃くように放射します。 | ![]() |
※自分の身を守りつつ効果的に放射する為に、風上から放射します。 また、室内で放射する場合は、出入り口を背にして逃げ道を確保して下さい