熱中症について

2010年7月27日 更新

 暑い日が続きます。

7月19日から7月25日の1週間で熱中症で病院に

搬送された方が全国で9436人、県内でも287人の方が

搬送されたと総務省消防庁より発表がありました。

過去に例のない数字とのことです。

 熱中症予防には大きく2つの予防があります。

①体調管理と②水分補給です。

①睡眠不足や過労・飲酒等を避け十分に体調管理に努める事が重要です。

②水分補給には水に塩分と糖分を含くめると吸収・回復が早いとの事です。

 弊社、安全大会でも話をさせていただきましたが、熱中症にかかる割合が

建設業が一番多く、現場管理においても熱中症に対する配慮が必要です。

大暑を過ぎましたが、暑さはこれからが本番です。

暑い夏を、快適に過ごす方法を模索している今日この頃です。

                                      土橋 利昌

 

▲このページの先頭へ

 

スポーツフェスタはつらつママさんバレーボールin Izu

2010年7月27日 更新

7月25日 伊豆市の狩野ドームにおいて「宝くじスポーツフェアはつらつママさんバレーボール in Izu」が開催されました。
開催主旨「この宝くじスポーツフェアは、日本バレーボール協会の協力のもと、協会が推薦する選手
(オリンピックメダリスト、全日本経験者他)による親善試合(フレンドリーマッチ)並びに、バレーボール
教室等を全国各地で開催し、バレーボールを通じ健全な家庭の育成と長寿社会に対応した
明るいまちづくりに資するとともに、これらの事業を通じて宝くじの普及広報を行うことを目的としています。」
との事です。
当日、私は運営スタッフとしてお手伝いをさせてもらいました。
伊豆地区を中心に35チームのママさんバレーボールチームが参加しフレンドリーマッチには
観客・スタッフを含めて約1000人が来場し大盛況のもと試合が行われました。

社会人として社会貢献は必要な事であると思います。今後もスポーツ等を通じ地域発展や
青少年健全育成のために微力ですが協力して行きたいと思います。

営業一課 笠井

 

▲このページの先頭へ

 

静岡ホビーフェアが始まります。

2010年7月14日 更新

 いよいよ7月24日から3月27日迄の間、東静岡駅前にて静岡ホビーフェアが開催されます。大会の目玉は何と言っても1/1実物大のガンダムの展示です。

以前お台場で展示された時とはポージングやマーキングが違いますし、お台場の時は公園の中に立っていたのですが今回は駅前なのでビルや建物や駅などとの大きさの対比も感じられると思います。もう既に6月後半には出来上がり、ライトアップのテストも行っており、今は周りの会場作りを行っている所です。

私も今月から妻に内緒で三島ー草薙間の定期を東静岡まで延ばし、毎日朝晩ガンダムを眺められるという至福の時を過ごしています。

会場ではガンダムの限定プラモデルの販売があったり、秋葉原のガンダムカフェや「お台場ラーメンPARK」の出店や各種イベントの開催などありますので是非一度は来てみて下さい。通勤圏内ですので・・・

 ただ心配な事は交通事情です。全国紙などにニュースが載って最初の週末がどんな感じか見に行って来たのですが、見物に来た車で渋滞になっていました。東静岡の駅前は100m近くある長いロータリーになっており、駐車禁止のコーンは置いてあるのですがお構いなしにずらっと車が停まっており、それが国道までのびていて渋滞を引き起こしていました。また、わき見運転も危なくて、私も最初の頃スクーターでガンダムを見ながら走っていて、もう少しで前の車にぶつかりそうになった事や、わき見運転をしていたと思われる車に幅寄せられて危険な目にあった事もありました。みなさんもモラルと、安全運転に気をつけて日々の車の運転をお願い致します。

営業部 清

 

▲このページの先頭へ

 

ワールドカップを見て感じた事

2010年7月5日 更新

連日熱戦を繰り広げたサッカーワールドカップも、もう終盤を迎えようとしています。

私は割と代表の試合を見る方なのですが、以前とちょっと違う所がありました。

それはいつからか解りませんが、選手が入場時に子供達と一緒に行進してくるという事です。

以前はなかったはずで、ブラジルは選手同士が手を繋いで行進していた事を私は記憶しています。

という事で調べた所・・・

彼らは”エスコートキッズ”と呼ばれ一緒に入場する事により、選手達が子供達にフェアプレーを誓う為に一緒に入場するとの事です。

胸には国旗をつけ国歌も斉唱わけですから、「子供に見せれないプレーはしない」という事ですね。

私の仕事は残念ながらTV放送はありませんが、自分の子供に見せれない仕事はできないと感じました。

以上                                                                      営業部 村田

 

 

▲このページの先頭へ