今すぐやる

2017年11月27日 更新

先日、高校野球の練習試合で遠征した高校のトイレに
張り出されていた野球部員への張り紙です。

”今すぐやる”習慣を身に付ける。

今できることを次の日にやりますと6回言えば、1週間が終わる
次の日に出来ることを来週やりますと4回言えば、1ヶ月が終わる。
来週に出来ることを来月やりますと12回言えば、1年が終わる。
最後に、来年やりますと2回言えば、高校野球を引退。

高校野球は長いようで短く、とてもあっと言う間に終わる!
やらない後悔より、やって後悔する。
沢山の失敗を経験して、人は強くなる!
高校生活、高校野球は最初で最後。
だから、今できることは、今やって価値がある!!
あなたは、いつやるの?
今?今じゃないよ!
今すぐでしょ!!

選手達だけでなく私自身も”今すぐやる”習慣を身に付けなければと
思う張り紙でした。

営業部1課笠井

 

▲このページの先頭へ

 

「引っかかる日本語」

2017年11月13日 更新

プライベートでは抵抗感が無いのですが、ビジネスの中ではどうしても気になってしまう言葉が私はあります。
良くあるのが「了解・承知・了承・畏」辺りです。
目上の方やお客様に「了解」を連呼している様子を見ると抵抗があります。
賛否両論あるようですが、適切ではないと思います。
中でも最近気になるのが「ようはね」です。
口癖になってる方もいるのではないかと思います。
先日若い方から頂いたメールには「用は○○って事ですよ」と記載されていました。
もはや要約が御用になっている状態です。
二重敬語や相手を敬わず自分が謙ってしまう場合など、難しい言い回しもありますが、TPOによっては必要になってきます。
若かった頃はあまり深く感じていなかったのですが、この頃よく感じます。
それだけ年齢を重ねた事ですので、それらしく振舞えるように自分自身も意識しなければならないと思います。

営業部 村田拓也

 

▲このページの先頭へ

 

ハロウィン

2017年11月4日 更新

ここ数年この時期になるとハロウィンというワードを耳にします今更なのですがハロウィンって何?

ハロウィンは毎年10月31日に行われる祭りで秋の収穫を祝った宗教的な祭りが現代ではアメリカで民間行事として定着して宗教的な意味合いはほとんどなくなり、かぼちゃの中身をくりぬいて「ジャック・オー・ランタン」を作って飾ったり子供たちが魔女やお化けに仮装してお菓子をもらう風習があるそうです。

日本では仮装をしてまちを練り歩く光景をめにします。             営業一課   西家公彦

 

▲このページの先頭へ